仲の良い男友達から「2人きりで今度旅行に行かないか」と誘われた経験はありませんか。日帰り旅行なら単純に遊び目的ともいえますが、泊りがけの旅行なら男性は友達以上の気持ちを抱いている可能性があります。後悔しないように、男性心理と対応策を把握しておきましょう。
男友達との旅行… 一緒に行く理由って?
女友達と旅行に出かけることは不自然なことではありません。一緒に盛り上がって思い出を作ったり、1人ではなかなか行きにくい場所に足を伸ばしたりなど、忘れられない思い出となります。女友達と旅行に行くのと同じ感覚で、男友達と旅行に出かける女性も少なくありません。大学生のころ、男女関係なくサークルのメンバー数人と旅行に行った経験はありませんか。その延長線上で、社会人になっても「一緒にいるのが純粋に楽しいから」との理由で男友達と旅行に行く女性がいるのです。共通の趣味を持っている者同士なら会話も弾み、その趣味に興味のない女友達や彼氏を誘うよりも気兼ねせずに済みます。また、アウトドアの趣味など力仕事を伴う場合には、男性がいてくれることで心強く感じられます。海外旅行に行く場合にも、男性がいるといざというときに守ってもらえると精神的に楽になるでしょう。このような理由から男友達と旅行に出かける女性がいます。お互いに付き合っている人がいても友達同士2人で出かける男女もいるので、考え方次第といえるのでしょう。
付き合っていないのに… 旅行へ誘う男性心理とは?
次に、旅行に誘う男性の心理をみてみましょう。男性の中にも純粋に友達として、または同じ趣味を持つ仲間意識から女性を旅行に誘う人がいます。このとき男性は異性としてではなく、同性の友達のように女性のことを考えているので、当たり前のように同じ部屋に泊まろうと提案してくる可能性があります。しかし、仕切られた部屋で男女が過ごすと、ふとしたきっかけからお互いのことを意識してしまうかもしれません。その男性と友達のままでいたいなら気を付けてください。
多くの男性にとって泊りがけのデートに誘うことは、なかなかハードルの高いことです。そのハードルを乗り越えて女性を誘ったなら、交際寸前であるとの自覚があるか、既に恋人だと考えているかのどちらかである可能性が高いでしょう。大人の恋愛では学生のころと異なり、「付き合ってもらえませんか?」という告白の段階を経ずに、いつのまにか交際が始まっていることがあります。もしデートに誘ってきた男性のことを好きなら、旅行の機会を活かして、「私たち、付き合っているの?」と尋ねてみるのも1つの方法です。
さらに男性の中には女性なら誰でもよく、女性の身体目的の人もいます。
男友達から旅行に誘われたら!対応すべきことは?
まず泊りがけの旅行が楽しいだけのものではなく、危険を伴うものであることを理解してください。旅行中お酒の力などもあって一線を越えてしまうと、それまでの友達同士の関係に戻れなくなることがあります。このため、男性から旅行に誘われてもすぐに返事せずに、その男性と付き合ってもいいか、訪問先の魅力は何かなどを落ち着いて考えてみましょう。
その男性と恋人になりたいと考えていても、男性が身体目的ではないのか不安になることがあります。このときには、泊まりなしの旅行を提案してみてください。相手がすぐに同意してくれたなら、身体目的ではなく、純粋にその女性と旅行を楽しみたいと考えていた可能性が高いといえます。多少旅行スケジュールが過密になっても「行きたい」と言ってくれるなら、身体目的の可能性はますます低くなります。いずれにしても女性側の意思を尊重してくれるなら、安心していいはずです。
男友達と同じ部屋に泊まる時の注意点!
長年付き合ってきた男友達なら、旅行に行ったとしても間違いは起こらないと信頼しきっているかもしれません。しかし、当然ながら「何でもあり」の旅行はNGです。友達である以上、体の密着するダブルベッドは避けてください。ダブルベッドだと知りながら旅行にOKした時点で、男性は女性が自分に気があると思ってしまいます。また、隣り合った布団で寝ていると、男性から女性のベッドに入ってくることがあります。このとき応じるかどうかは自己責任です。
友達感覚で誘ってくる男性の中には、彼女がいるにもかかわらず、2人きりで出かけようと持ち掛けてくることがあります。男性にも女性にも浮気の意識がなかったとしても、彼女がその関係を知ると傷つきますので、彼女持ちの男性との旅行に行くべきではありません。余計なトラブルに巻き込まれてしまいます。仲の良い男友達との旅行を安易に問題ないと考えてしまわずに、起こりうるリスクについてはしっかり把握しておきたいところです。女同士の旅行とはまた違った魅力のある男友達との旅行。甘い雰囲気になってもその場の空気に流されることなく、本当にその男性が好きなのかをきちんと見極めましょう。
コメント